なかよく かしこく たくましく

なかよく かしこく たくましく


〒340-0006 埼玉県草加市八幡町1148番地

学校の様子

 2023年3月19日
学校開放団体による校庭の側溝掃除
    
今日は、学校開放団体の皆さんによる、校庭の側溝掃除を3年ぶりに行いました。
たくさんの方々の協力により、あっという間に側溝のフタが外され、たまった砂や土を掃除しました。
これで、雨が降った後も水はけのよい校庭を維持できるようになりました。
ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。
 2023年3月17日
給食最終日
   
今日は、今年度最後の給食でした。
子供たちの卒業・進級を一足早くお祝いして、お赤飯とケーキが出ました。
6年1組では、ケーキのおかわりジャンケンが白熱していました。
6年2組は、配ぜん中でしたが、待っている子供たちもケーキが気になってワクワク、ソワソワしている様子でした。
 2023年3月16日
3学年 食育授業 
 
3年2組で、栄養士と教諭のチームティーチングによる食育の授業を行いました。
給食に使われている食材の栄養バランスについて、タブレットを使って学習しました。
子どもたちは、毎日の給食がしっかりと栄養バランスを考えて作られていることに、驚いている様子でした。
 2023年3月15日
6学年 卒業式練習 
 
6年生は、卒業式に向けて毎日練習しています。14日には予行も行いました。
練習を始めた頃と比べて、一人一人がしっかりと証書を受け取れるようになり、歌や呼びかけも声が出るようになってきました。
校内には、卒業を祝う様々な掲示がされていて、お祝いムードが高まっています。
卒業式では、八幡北小の6年間で身に付けた力を発揮して、素晴らしい姿を見せてくれることを楽しみにしています。
 2023年3月10日
高学年 総合的な学習の時間 
 
高学年は、総合的な学習の時間で、ふるさと草加について学習しています。
6年生は、「未来の草加」について、自分なりの問題意識をもち、提案をプレゼンにまとめて発表しています。
5年生は、「草加の自然と景観」について調べ、よいところや伝えたいことをレポートにまとめました。校内あちこちの掲示板に掲示して、他学年の児童にも見てもらっています。 
 2023年3月7日
2年生 馬頭琴鑑賞会
 
プロの馬頭琴奏者であるセーンジャーさんをお迎えして、馬頭琴鑑賞会を開催しました。
2年生は国語で「スーホの白い馬」という、馬頭琴にまつわるモンゴルの物語を学習しています。
鑑賞会では、セーンジャーさんがモンゴルの生活の様子をたくさんの写真で説明してから、馬頭琴の演奏をしてくれました。
2年生は、本物の馬頭琴の音色に聞き入っていました。
 2023年3月7日
PTA花植え
 
PTAのご協力により、円形花壇に花を植えました。
給食室裏の草刈りも行っていただき、隅々までスッキリとしました。ご協力いたただいた皆様、ありがとうございました。
校内では、ほかの花壇にも委員会の児童が花を植えており、春の訪れを感じます。
 2023年1月24日
 1年生 昔遊び 
   
 2023年1月12日
 4年生 書きぞめ 
   

 2022年12月7日
 5年生 出前授業 
  

 2022年12月2日
 4年生 クラスコンサート 
 
 2022年11月7日〜8日
 6年生 修学旅行 
   
 2022年10月19日
 2年生 校外学習 鉄道博物館
   
 2022年10月5日
 1年生 さつまいも堀り
   
 2022年9月22日
 1年生 校外学習 東武動物公園
   
 2022年6月7日
 2年生 ザリガニ釣り
   
 2022年6月1日
 運動会
   
 晴天の下、体育学習発表会を実施しました。児童の一生懸命な様子が、とても輝いていました。地域・保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。 
 2022年5月16日
クラブ活動
 
 令和4年度のクラブ活動が始まりました。1回目は実施内容の確認等を行いました。 
2022年5月16日
健康診断
 
令和4年度の健康診断も着々と進行しております。1年生もドキドキしながら心臓検診に臨みました。 
 2022年4月8日
 令和4年度入学式
 
 4月8日(金)に入学式を行いました。春の陽気の下、65名の児童が入学しました。 

バナースペース

アクセスカウンター