新栄小の取り組み

新栄小3つの達成目標

Ⅰ.基礎学力の確実な定着

授業(少人数学習) 金曜プリント ALTと楽しく学習
算数を中心に計画的に少人数学習に取り組んでいます。 毎週金曜日は、国語と計算の宿題プリントに、取り組んでいます。 ゲームや遊び歌をまじえ,楽しく英語に慣れ親しんでいます。
コンピューター学習 読書タイム 音読タイム
社会科や総合的な学習の時間を中心に調べ学習でコンピュータを活用しています。 毎週月曜日・水曜日の朝は読書タイムです。静かに本を読みます。 毎週木曜日の朝,先生も一緒に音読を行います。

Ⅱ.規律ある生活

あいさついっぱい しっかり整頓
校長先生のあいさつに、立ち止まって大きな声であいさつをする子もいます。 下駄箱のくつはかかともしっかりとそろえます。

Ⅲ.規律ある生活

さわやかタイム なかよしタイム
火曜日の朝、低学年・中学年・高学年に分かれて体力作りのため鬼遊び、器械運動や縄とびなどの運動を行います。 1年生~6年生まで天気のいい日は誰もが外で元気に遊びます。

 

潤いと心に響く教育活動

誕生会給食 ふれあい給食 スカイラウンジ給食
月に1回、その月に誕生日をむかえるお友達や先生がフレンドルームで会食をします。献立も特別な献立でみんなとても楽しみにしています。 地域の方々を学校に招待し、一緒に給食を食べながらお話をします。 1学期と2学期に1回ずつ、屋上でスカイラウンジ給食を行っています。1年生は6年生と、2年生は5年生と、3年生は4年生と楽しく会食です。
読み聞かせの会 ユリノキ発表会 映像学習(5年生)
読み聞かせサークルの方に来て頂きました。 各学年が練習の成果を発揮しました。1・3・5年生は、音読を発表しました。2・4・6年生は、歌や合奏を発表しました。 川口市にあるスキップシティを活用して、自分たちの番組を作りました。