- 〇学校徴収金(令和5年度)
(給食費・教材費・PTA会費について)
- 1 引落し日 5月から、毎月10日 再引落し20日(土曜・日曜・祝日は翌営業日)
※3月の引落しはありません(全10回)8月は引落しがあります。
- 2 金額 (1)給食費 給食費月額4,300円 ×11月 = 年額47,300円
(引落し金額)1年生のみ 3,470円(1回目)、4,730円(2回目~10回目)
2年生以上 4,730円(1回目~10回目)
(2)教材費 1回3,000円~6,000円(予定)×年3回 = 年額12,000円~14,000円(予定)
※学年や学期によって金額が異なります。詳細は学年だより等をご確認下さい。
〇1学期教材費口座引落し額について、6月上旬に下記及び学年だよりにてお伝え致します。
※なお、ゆりのき学級につきましては、各学級から配布されたお便りをご参照下さい。
1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生
(3)PTA会費 月額400円 ×12月 = 年額4,800円
(引落し金額)8月2,400円 + 10月2,400円 = 4,800円
なお、上記の引落し金額には引落し手数料がかかりますので、詳しくは口座引落し予定表 をご覧ください。
- 3 引落しできなかった場合
(1)10日(1回目)に引落しができなかった場合は20日(2回目)までに口座へ入金して下さい。
(2)20日(2回目)も引落しができなかった場合は現金集金となります。必ず保護者が直接職員室へ届けて下さい。
(3)現金集金は、金銭の盗難、紛失等の危険があります。また事務処理が煩雑になりますので必ず自動引落しが
できますようにご協力をお願い致します。
- 4 引落し口座の変更
引落し口座を変更したい場合、または、口座名義に変更があった場合は、こちらの記入例を参考に自動振込利用申込書に
必要事項を記入・捺印の上、学校までご提出下さい。
※郵便局へ直接提出はしないで下さい。
-
- 〇就学援助制度(令和5年度)令和5年2月9日更新
(草加市が経済的な理由により就学が困難と認められる児童生徒の保護者の方に学用品費・給食費などの一部を援助しています)
- 1 制度内容 草加市役所公式ホームページ 及び令和5年度 就学援助制度のお知らせ をご覧下さい。
- 2 申請書 申請書は、こちらの記入例 を参考に就学援助受給申請書 に必要事項を記入の上、学校までご提出下さい。
なお学校にも申請書はありますので、事務職員までご連絡頂ければ、お渡しできます。
※令和4年度の1年生~5年生へのご家庭へは、2月1日配布させて頂きましたので、ご確認下さい。
※新入生保護者説明会でも同じ申請書を配布しております。新1年生として入学予定の児童がいるご家庭は、
どちらか一枚の申請書をご提出下さい。その際、新1年生として入学予定の児童は1年生として「対象児童生徒」の
欄にご記入下さい。
-
- 〇入学準備金(令和4年度)令和4年11月17日更新
(草加市が令和5年4月に中学校へ入学予定のご家庭で、経済的な理由により就学が困難と認められる児童生徒の
保護者の方に、就学援助費の「入学準備金」を入学前の3月に支給します。)
※すでに「令和4年度草加市就学援助制度」にて準要保護の認定を受けている方は、再度の申請は不要です。
1 制度内容 草加市役所公式ホームページ をご覧下さい。(令和4年度ですので参考としてご覧下さい)
2 申請書 来年度新1年生のご家庭は、就学時健康診断で配布した申請書又は、上記1の草加市役所ホームページから申請書を
草加市教育委員会へご提出下さい。
小学6年生のご家庭(準要保護の認定を受けていない方)は、上記の就学援助制度(令和4年度)2 申請書にある
「就学援助受給申請書」に必要事項を記入の上、学校までご提出下さい。なお学校にも申請書はありますので、
事務職員までご連絡頂ければ、お渡しできます。
- 〇就学時健康診断(令和5年度入学者分 令和4年11月9日実施分)
(就学時健康診断の際に配布しました自動振込利用申込書と同じものになります)
- 1 申請書 申請書は、こちらの記入例 を参考に自動振込利用申込書 に必要事項を記入・捺印の上、
令和5年2月1日(水)の新栄小学校入学説明会にてご提出下さい。
- 2 注意点 郵便局へ直接提出はしないで下さい。
兄弟・姉妹が新栄小に在学している場合でも、改めて提出が必要となります。
双子・三つ子の場合、それぞれ申込書が必要となります(双子なら2枚提出)。